観光

押戸石の丘絶景スポットの注意点と感想【駐車場・トイレ・料金】

押戸石の丘 感想

阿蘇の広大な自然を見たいと思い、調べてみると出てきたのが「押戸石の丘」。

阿蘇の巨大噴火の火砕流で作られた、なだらかな波打つ丘が見える絶景スポットで、なぜか巨大な石がたくさんある場所。

絶景好きにとっては、外せない場所です。

360度の絶景であり、縄文の聖地・パワースポットでもある、と書かれてあるので、実際に行ってきました。

この記事では、阿蘇の絶景スポットである「押戸石の丘」に行った感想、注意点、料金、駐車場についてまとめています。

押戸石の丘の注意点

まず、押戸石の丘の注意点について、ご紹介します。

なぜ注意点が先なのか、それは駐車場までの道のりが困難だからです。

注意点

  • 駐車場まで途中狭い道がある
  • 離合が困難(所々に離合場所あり)
  • 両端の溝の道がある
  • 途中から未舗装の道(砂利道)になる

押戸石の丘への行き方については、「あそびなっせ」の記事で、詳しく掲載されていますので、一度確認することをおすすめします。

私もこの記事を見て、ところどころ確認しながら、押戸石の丘まで向かいました。(2022年時点)

途中かなり道が狭いところがあり、1台しか通れない場所も多いので、ゆっくりと徐行運転で行きましょう。

駐車場まで遠く感じますが、景色が開けてきたら、駐車場に近づいています。

所々に、離合場所もあるので、車が来ていないか確認しがら進むと良いです。

駐車場までたどり着けば、阿蘇屈指の絶景が待っています。

押戸石の丘の駐車場・トイレ

押戸石の丘 駐車場
押戸石の丘 駐車場

押戸石の丘には、20台ほど停めることができる駐車場があります。

駐車場の入り口に、建物があるので、そこを通り過ぎると駐車場です。

まずは、駐車場に車を止めましょう。

トイレは利用してはいませんが、画像の左側に見えるのが、2つの仮設トイレです。

押戸石の丘には、仮設トイレしかないようなので、注意しましょう。

押戸石の丘の入場料

押戸石の丘 受付
押戸石の丘 受付

駐車場の入り口に、「阿蘇ユネスコジオパーク」と書いてある受付の建物があります。

車を降りたら、こちらに向かい、入場料を支払います。

押戸石の丘の入場料は、「大人200円・子供100円」です。

こちらで入場料を払うと、押戸石の丘のパンフレット1部と、方位磁石の貸し出しがあります。

日曜日に行った時は、受付の隣で、飲み物の販売もしていました。

暑い日など、日陰がほとんどない場所になるので、飲み物は持参したほうが良いです。

押戸石の丘の絶景スポット

順路の看板があるので、丘の上を目指して登っていきます。

丘の上まで、駐車場から約10分です。

黒土の部分は滑りやすく、昨日以前に雨が降っていると、少しぬかるんでいる場所もあるので、足元に気を付けて進みます。

丘の上につくと、阿蘇の絶景が待っています。

押戸石の丘 絶景
押戸石の丘 絶景

目の前に広がるのは、阿蘇の巨大噴火による火砕流でできた「火砕流台地」です。

堆積した火砕流は、長い年月で浸食が進んでいき、なだらかな波打つ大地となったそうです。

押戸石の丘 九重連山
押戸石の丘 九重連山

方向を変えると、大分の九重連山を眺めることができます。

初めて見た波打つ大地、広がる草原の景色、遠くに見える九重連山、圧巻の360度絶景です。

絶景を楽しむためには、天候の良い日がおすすめです。

押戸石の丘の巨石群とパワースポット

押戸石の丘の上には、いくつもの巨石群があります。

  • シュメール文字が刻まれた「鏡石」
  • 時を刻んできた「はさみ石」
  • 神々に通じる「祭壇石」

シュメール文字が刻まれた「鏡石」には、蛇神「ナーガ」と聖なる牡牛「バール」が刻まれているそうです。

パンフレットに、シュメール文字とその意味について詳しく解説があるので、照らし合わせて見てみると面白いです。

他にも、不思議な磁場で、方位磁石がぐるぐると回る「押戸石」があります。

入場料を支払う時に、方位磁石の貸し出しがあるので、押戸石の周りを歩いて、是非ぐるぐると回るか試してみてください。

私は実際に試してみて、ぐるぐると回る場所がありました。

巨石群を見ていると、太古のパワーを感じることができ、パワースポットと呼ばれるのも納得です。

まとめ

絶景好きなら、絶対におすすめしたい「押戸石の丘」。

しかし、注意点にもあるように、細い道と砂利道があるので、通常の車でも、さらに大きな車やバイクは注意が必要です。

最近では、絶景スポットしても有名になっているので、もし道が気になるようであれば、人が少ない平日に行くほうが良いかもしれません。

実際に、10月の日曜日の13時頃に行きましたが、行きと帰りあわせて、離合場所で3回離合しました。

そこまで、人が多かったわけではないですが、やはり日曜日なので、それなりに人はいましたね。

押戸石の丘の行き道は、ネットの情報がなければ、引き返そうかと迷うほどだったので、ネットの情報などを確認していくことを強くおすすめします。

私も、ネットの情報や口コミ、天候などをしっかりと確認して行きました

他にも、グーグルの口コミなども参考になるので、一度確認してみると良いですよ。

*この記事の内容は、2022年10月時点の情報です。

-観光